好評発売中のダイヤモンドナイフに刃先長が2倍になってしかも照明機能が付き“刀-katana”として新登場です。
微小試料の前処理には欠かせないツールです。
切れ味最高なダイヤモンド刃ですがノック式なので安全に胸ポケット等に入れてどこにでも持ち運べます。
ご連絡
謹賀新年2023
今年も世界に向かって小さな挑戦を続けます。
ご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
S.T,Japan 社員一同
2023年元日
謹賀新年 2022
旧年中は大変お世話になりました。
本年も社員一同全力で頑張りますのでご指導のほどよろしくお願いいたします。
ソーシャルディスタンス、4m以上? スマートサンプラーでの武漢の病院での検査報告
弊社取り扱いのResearch International社製エアサンプラーが中国・武漢の病院における研究で重要な情報を収集していると報告がありました。本件は米国疾病管理予防センター(CDC)の発行する月刊誌で紹介されており下記の内容となってますのでご紹介いたします。
<表題>
「2020年、中国武漢の病院病棟における重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2のエアロゾルおよび表面分布」
<要旨>
中国武漢市の病棟における重症急性呼吸器症候群コロナウイルス 2 の分布を調べるために,空気および表面のサンプルを検査した。一般病棟よりも集中治療室の方が汚染度が高かった。ウイルスは床、コンピュータのマウス、ゴミ箱、病床の手すりなどに広く分布し、患者から約4mの空気中からも検出された。2020年3月30日現在、2019年12月以降、世界で約75万件のコロナウイルス感染症(COVID-19)が報告されており(1)、医療システムに深刻な負担をかけている(2)。重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)の感染速度が極めて速いことから、そのさまざまな感染経路についての懸念が喚起されている。
微生物捕集装置「スマートエアサンプラー」の取扱いを開始いたしました。-空気中の病原体、ウイルス、バクテリア、胞子の捕集が可能-「エアロゾル捕集装置」
弊社ではこの度(米)Research International社の微生物捕集装置「スマートエアサンプラー」の取り扱いを開始いたしました。
同装置はバイオ・テロ対策用として開発された装置で空気中の「病原体」「ウィルス」「バクテリア」「胞子」等のエアロゾルを効率良く捕集する装置ですが、保安用途のみならず公衆衛生用として運用も可能です。装置は乾式(SASS3100)と湿式(SASS2300)の二機種が用意されております。
スマートエアサンプラー SASS 3100 のカタログはこちらをSASS 3100カタログ
スマートエアサンプラー SASS 2300 のカタログはこちらをSASS2300カタログ
謹賀新年2020
今年もよろしくお願いいたします。
今年も大変お世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。
テレビ朝日系 「科捜研の女」新シリーズ 撮影参加協力
女優 沢口靖子さん主演で有名な科捜研の女の新シリーズにおいて、前シリーズに続き、
弊社の製品が登場することになりました。
前回はハンドヘルドFTIRでの参加でしたが、今回はハンドヘルドFTIRに加え、オイル分析用FTIR TumblIR、
ラボ型FTIRに取り付けて可視観察機能が付いている MicromATRの3機種が登場します。
◆ 放映日 :10月18日(木) 20時
https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken18/
乞うご期待です!
9月号SE誌に当社の記事が掲載されました
総合安全工学研究所発行の定期刊行物「SEセイフティエンジニアリング誌」9月号の巻頭に
弊社代表中川孝郎の「化学の眼で見る安全-スペクトルデータベースで危険物質の敏速同定」が掲載されました。
是非ご一読ください。
こちらをクリックしてください。